この時期は仕事の繁忙期で残業続きなのだけど、会社から晩御飯代が出る。
休憩も1時間あって、この時間が結構楽しみ。
とはいえ仕事もあるからさっと食べられる丼ものとかラーメンが中心になる。
それじゃあ丼ものならどこが一番おいしいの?ってことになるわけ。
普段は牛丼屋はじめ、チェーン店にはほとんど行かない。
値段も補助が出るので気にしていない。

まず吉野家。
牛丼なら吉野家が一番好きって人が多そう。
お肉も大きくて確かにうまい。
でも豚汁の具が小さい。
あと札駅の地下の店舗は常に混んでて、観光客が邪魔。
わざわざ日本まで来て牛丼なんか食うなよ。もっといいもん食え。
カウンターで流れ作業で料理出るのもエサ食わされてる気になるね。

続いてすき家。
安いので学生のときはお世話になっていた。
あまり選択肢のない田舎だったので他店との比較とかは考えたことなかったけど。
追加注文で豪華なセットにはしてみたけど、見ての通りお肉がスカスカ。
豚汁も具なんてない。
そして駅前通りの店舗だと外とドア1枚しか隔てていないので客の出入りのたびに寒気が入ってめちゃめちゃ寒い。
以前より値上がりしていて安い感じはしないし、今後選択肢には上がらないな。

そして松屋。
これで牛丼チェーン主要三社だね。
お肉は吉野家と同じ感じで多くてやわらかくておいしい。
でも何より豚汁がおいしい。
結構しょっぱいけど疲れているときにはちょうどいい感じ。
具も多くて、いつ行っても同じ具材がはいっているから、まとめて作っているのではなくて、汁に一食分を入れて温めて作っているんじゃないかな?
ドアが二重だからそんなに寒くないし、一見さんお断りの券売機が観光客除けになっていて地元民にはありがたい。

なか卯の牛好き丼。
すき焼きなので普通の牛丼よりも甘めのタレ。
すき家と同じゼンショーだけど、こっちの方が好きだな。
気分を変えたいときの選択肢としてあっていい。
札駅地下なので温かい。
吉野家よりも混んでない。


国際ビルの地下にある味処あずまの豚丼。
香ばしい!けどちょっとお肉固め。
あまり混んでなくて入りやすい。
ただ地下にあるけど店舗のドアがなくて寒気が流れ込んで寒い。
うどんもあるからそっちなら暖かくてちょうどいいかも。

ちなみにうどんはこんな感じ。
あっさりしてて柔らかめの麺。
総評としては、松屋の鬼おろしポン酢牛めし豚汁セットが一番。
コメント